11時過ぎに帯広を出発し、15過ぎに門別競馬場の最寄りである、富川駅に到着しました。
電車は2両編成。
しかも、2駅手前の鵡川駅で後ろ一両が切り離されて、ワンマン運転になりました。
無人駅だけど、簡易券売機が設置されているので、観光で来た人にも、特に不便はないですね。
駅舎も、小さいながら、駅らしいものが建っています。
がんばれ、ホッカイドウ競馬!
がんばれ、ばんえい競馬!
門別競馬場に到着。
途中、ホテルにチェックインしていたので、着いたのは17時くらいでしたが、駅からまっすぐ歩いても40〜50分かかると思います。
歩くには、ちょっと遠いですかね。
ゴール板と移動式ターフビジョン。
ものすごくこぢんまりとしていますが、中は凄くきれいで、居心地の良いスタンドです。
今日は、天気が良くて、向こう正面を走る馬の姿もはっきり見えました。
本当は、霧で何にも見えず、直線に向いていきなり馬が現れる光景を目撃してみたかったのですが(笑)
それは、またの機会に。
本日の的中馬券。
馬連で、4000円以上ついて、今回の旅費を稼ぎ出すことが出来ました。
門別競馬場は、言うまでもなく、今まで行った中でダントツにローカルな競馬場でしたが、僕は結構好きですね、競馬に集中できるので。
山崎エリカに言わせると、競馬以外に何もなくてつまらないそうですが・・・
ただ、電車で行くのは、少々厳しいかな。
できれば、札幌や苫小牧からレンタカーで行った方が良いと思います。
ナイターの最終レースまで見ていると最終電車の時間を過ぎてしまうし、宿はあるけど、ナイターが終わった後だと食事をする場所がないので、競馬場で夕飯を済ませるか、コンビニ弁当になってしまいます。
僕は、免許を持っていないので、次に来る時はドライバーを連れて来ます(笑)
さて、明日は夏休み最終日。
全く予定は決まっていませんが、羽田行きの最終便まで、暇つぶしに励みたいと思います。
定員は少ないかもしれませんが。
路線バスも電車よりは近いところに停まりますけど、まぁ本数少ないですしとにかく門別は入り口からスタンドが遠いですよねw
今回は前日が帯広だったので使えませんでしたが、札幌からだったら送迎バスが良いですね。
そっか、帰りだけ送迎バスを使って札幌に戻れば良かったのか(笑)
門別競馬場は、入口からスタンドまでミニ送迎バスがありましたよ。